ヴェルデ歯科医院

診療について

Home/診療について

初めてご来院される方へ

当院は患者さんがお待ちいただく時間を短縮できるよう、電話でのご予約をお願いいしております。
初診・月替わりでの来院時はマイナ保険証、各種公費受給者証のご提示をお願いいたします。
ふだん服用している薬がある方、他科にて治療中の方は、お薬手帳も確認いたします。
訪問診療をご希望の方は、病状および介護環境をお伺いし、ケアマネージャーやご家族と相談した上で訪問日時を決めていきますので、まずはお電話でご相談ください。

診療の流れ

STEP 1

カウンセリング

問診表をもとに、口腔内について困っていること、治療の希望や理想をお伺いします。

STEP 2

診査

視診、レントゲン検査を行い、虫歯・歯周病の有無など口腔内の状態を確認します。入れ歯などを使用している方はその確認も行います。

STEP 3

応急処置

まずは痛いところや重篤な部分の処置を行います。

STEP 4

病態説明と治療方針の説明

治療の計画を一緒に確認しましょう。

STEP 5

治療とあわせて全体のクリーニング

治療の効果を発揮するかどうかは、口腔ケアの程度に左右されます。すぐにまた治療が必要な状態に戻ってしまわないよう、ご自身の歯磨き方法や食習慣などを見直していきましょう。治療と合わせて、歯磨き指導やクリーニングを行います。

STEP 6

定期的なメンテナンス、口腔内管理、予防

歯や歯ぐきの健全な状態を維持するには、定期的なメンテナンスが不可欠です。入れ歯であっても、定期的なチェックや洗浄が重要です。

保険医療機関における掲示

患者さまへのご案内

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

明細書発行体制等加算

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
また、自己負担のある患者様には、「診療報酬明細書」「領収書」を交付しております。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するためオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っております。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD / CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科技工加算1,2

歯科技工士を配置していて歯科技工室および歯科技工に必要な機器を整備しており、患者の求めに応じて迅速に有床義歯を修理する体制が整備されています。

歯科治療時医療管理料

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。